コーヒーの淹れ方How To Brew Coffee
コーヒーの焙煎度による注湯適温は、浅煎の場合は92℃、中深煎の場合は90℃、深煎の場合は83℃が目安となります。
The ideal water temperature for brewing coffee depends on the roasting degree.
It is 92℃ for light roast, 90℃ for medium-dark roast, and 83℃ for dark roast.
美味しいハンドドリップコーヒーの淹れ方 ムービー
ハンドドリップ(拡大図)

コーヒーの粉はメジャースプーン1杯につき約10~12g。
2杯目以降も同量ずつ増やしていきます。味を均一に保つため、粉は出来るだけ平らにしておきます。
Put around 10-12g of coffee powder for one cup. For two cups or more, increase the amount by the same ratio. Level the surface of the coffee grounds to have an even extraction.

お湯を低めの位置から中心より”の”の字を描くように、小さく1周、大きく1周、お湯が粉全体に行きわたるよう、ゆっくりと注ぎます。
(表面がしっかり膨らみ始めたらお湯を注ぐのを止めます)
Pour water slowly by drawing a circle from center to outside; water spreads all over the coffee grounds.
(Stop pouring water once when the coffee grounds begin to swell)

そのままの状態でコーヒーの粉を膨らませます。
(約20~30秒)
ハンバーグ状になればOK!
コーヒーの粉が膨らむのは、新鮮な証拠です。
Wait for around 20 to 30 seconds for blooming. Coffee grounds will swell like a dome. Swelling is an indication that the coffee is fresh.

膨らみが落ち着き表面が割れ始めたら2投目の湯を、まず中心のみに細口で注ぎます。
When the swelling subsides and the surface begins to crack, pour water again only in the center with a slow and thin water flow.

サーバーに杯数の1/3程注いだら今度は中心から外側へ小さな”の”の字から少しずつ大きな”の”の字にして注いでいきます。
*縁には注がないように
After brewed coffee is reached to 1/3 volume you want, start to pour water like drawing small circles around the bubble.
※Do not pour water on the edges.

コーヒーが杯数の目盛まで来たら、ドリッパーの中にお湯が残っていても引き上げます。
※1杯分以上の抽出をすると、雑味やアクが混ざって、味が落ちてしまいます。
カップに注ぎ出来上がり!
When the coffee reaches the volume you want, remove the dripper even if there is water left in the dripper.
※If you extract more than one cup (or the necessary volume), the taste will be lost due to the mixture of unpleasant flavors.





